言われたことができる管理職と考えることができる管理職、どちらがいいですか?

 

言われたことができる管理職と考えることができる管理職どちらの管理職が欲しいですか?

昭和から平成、そして、令和と時代と共に個人の価値観も多様化し、劇的に変化をしてきました。当然、組織の成長の仕方も変わることが求められています。安定成長した時代は、言われたことがしっかりとできる管理職や社員が重宝されました。

しかし、今や先が見えにくい不確定な時代です。経営計画も以前は10年先までも書面に作成したものですが、最近では先が見えにくい為に1年・3年・5年の短期と中期くらいまでです。

これからの時代はいつ、どのように、変化するかわかりません。これから必要なのは、先を考えることができる管理職、臨機応変に対応ができる社員が求められています。

 

未来を創造できる社員がいない企業に未来はない

イノベーションを社内に起こすこと、新しい視点からの発想・思考をどのように教えるか? 気づかせるか? も大切な組織マネージメントの一つとなります。

言われたことができることはとても大事ですが、次のステップへ上がるためには、「何故?」「何?」を考えられる社員が育つ環境を作り上げることがこれからの時代についていき、時代の先を見る事に繋がります。

社員の意識を上げるために、まず、経営者自身が身をもって環境を作ることから始めるて下さい。組織の歴史、人数にもよりますが、管理職の存在が環境に影響します。その管理職を育成する為には、経営者のビジョンと管理職が育つ環境の整備が必要になります。ですから経営者の指針の優先順位が高いものとなります。

 

社員が考えないのではなく、考えさせて来なかった

主体性がないので困っていると相談はよくありますが、まさにこの環境が社内にないということ。

それは経営者の責任でもあります。社内環境の整備から組織マネージメントを行い、普段から考える社員の育成をすることを強くお勧めします。すぐに出来ることではありませんが、難しい事ではありません。根気がいることではあります。時間が掛かることなので、早めに取り掛かることです。始めれば、何処からの時期から考える社員が出始めてきます。

 

ZOOM初回無料組織経営相談はこちら