生産性のある「たのしい会議」

対象

  • 何も決まらない生産性のない会議のように思う
  • 他人事で参加しているメンバーが多い
  • 特定の人ばかり話して、他の人から意見が出ない
  • 会議がなく社内の共通認識がバラバラのまま
  • とにかく会議がつまらない
  • 批判ばかりする人がいて会議が進まない
  • その他・・・

上記に当てはまり、困っていませんか?

* 参考に会議手法のブログをご覧ください。

悪い会議」見直すだけで業績がUPする 又は 「良い会議」は業績がUPする理由がありますをご覧ください。

支援内容

会議とは何なのか?

何のために行うのか? 会議は、企業の神経が集中している

会議の生産性を上げるためには、楽しい会議であること! 

つまらない会議 = 業務改善ができない、利益率が上がらない、生産性が上がらない、人が成長しない。

いつまで生産性のない、つまらない会議を行っているのでしょう?

 

*ハブみたいなものかもしれません。

 

会議の目的の中に理念やビジョンを浸透させながら、業務改善を行い利益率、生産性を上げることがあります。
また、現場の意見を吸い上げ課題として取り組むことでメンバーを成長させること。その為には、参加者が進んで会議に参加する姿勢が必要です。それは、会議が楽しい会議であること。楽しいことには、人は前向きになる。


経営指針の浸透、営業の情報共有化、総務の情報共有化、社内業務の共有化、危機管理の共有化等、

組織が成長する場合に必ず通る道でもあります。
その業務が良き習慣として習慣化されて、自然に行なわれる組織を作る事も会議の成果物と言えます。

*ハブ・・・ITの分野では、機器間をケーブルで結んで通信する際に、複数のケーブルを接続して相互に通信できるようにする集線装置、中継装置のことをハブということが多い。

期間
6か月

成果物

  • 社内の情報がスムーズに流れるようになり、経営者の想いが伝わりやすくなります。
  • 現場からの意見も聞けるようになり、今まで社内の業務改善が進まなかった状況から、決定事項が実行され、社内改善が進む組織になります。
  • 社内のコミュニケーションの質も上がり、情報の共有化ができます。
  • 問題が起きる前に対策が打てる組織に変革することができます。
  • メンバーが課題をクリアしながら、成長していく組織に変わります。PDCAが習慣化されます。

社内の仕組みにおけるご相談