限られた時間の有効活用についての研修であり、
「心の安らぎを得る」ことに繋がります
こんな経営者・管理職・一般社員の方におすすめ
- 時間に追われることなく余裕で仕事がしたい
- 自分の自由時間を作りたい
- 効率のいい仕事をしたい
- 仕事の優先順位を明確にしたい
- 未来を考える時間を作りたい
対象
経営者・管理職・一般社員
研修内容
多くの人が「時間がない、忙しいい」と時間に追われいます。時間に追われるのではなく、苦手意識を克服して時間をコントロールしてみませんか? たった1日で「時間の概念」が変わり人生観が変わります。
この時間管理術は、面倒なスケジュール表や分刻みのスケジューリングと結び付けることではありません。システム手帳を上手に使うための研修でもありません。いかに効率よく働けるかということでもありません。
私達は時間を使うとき、どれだけの時間が残っているのかということを考えず、ともかく使い始めます。その後、1日が終わり、1ヶ月が過ぎ、・・・あの時にあれをやっておけばよかったとか、時間があったらとか後悔したり、反省しています。
時間対応術は、時間を使う前にどうしたら有効に使えるかということを考え、意識的に行動に結びつけていくことなのです。
期間
全3回(3カ月)
1.時間対応基本研修 時間管理の概念を変える(4時間)
*今までの時間に関する思い込みを捨てる。新しい概念を理解する。
*新たな概念で、日常業務のスケジューリングをする。
2.サポート研修 実務からうまくいかない課題を修正(3時間)
*実務のスケジュールングから、うまくいかない部分を修正し、再構築する
*日常業務へ定着化を目指す
3.再サポート研修 更に再修正サポート(2時間)
*更に修正し、日常へ定着化をする